23年 5月14日(土)
これは 赤サビ転換剤 で 黒サビ化 させてしまいます。
頑張れ東日本! のメッセージはまだしばらく出しておく予定です。
これは自分自身にも言い聞かせている事なので宜しくお願いします。m(_ _)m
時々エボを見て思うこと・・・ 本当に

カッチョイイ~なぁ! (´ω`*) マテ!
カッチョイイ~エボ ですが不具合はアチコチにある。(ち~ん)
不具合はナルタケ(なるべく)減らしましょう!
右のリアにある スカーフプレート。(敷居にあたる部分に乗っている黒いプレートです。)

これ、本当に乗っているだけなんです。
今までのワルサ(クルマ弄り)でツメを折るなど壊してしまい、ちゃんと留まっていませ~ん。
乗り降りでちょっと当たっただけで ポロっと落ちてしまいます。(爆)
これは、新しい スカーフプレート を入手するのがいいのでしょうけど、これをこのまま適正化させます。

パーツクリーナーで汚れを落とします。
厚めの両面テープを貼り付け・・・

スカーフプレート を再び戻して押し付ければ完成!

でも、留めが甘いな・・・
適正化とまではいかないですが、しばらくはこれでヨシ、次をどうするかゆっくり考えましょう。(マテ)
ついでにここも適正化。

ドアパッキンゴムが何故か張り付いていません・・・
粘着なしで付いている筈なんですが・・・
ここも両面テープを付けました。

ゴムと両面テープの相性はイマイチですが、普段閉めているドアなので十分です。

ここも、一応適正化できたとしましょう。
そして、最近所々に気になるサビが・・・・
これは 赤サビ転換剤 で 黒サビ化 させてしまいます。

目に見えてヤレてしまっているのがワイパーアーム。

リアワイパー、ここの 赤サビ にヌリヌリ・・・
ブレードはその内交換しよう。
フロントワイパーも結構傷んでいます。

ワイパーってボディーと比べても結構ヤレてしまいますよね。
何ででしょうね?
次は外から見えていないボルトなどにヌリヌリ・・・

本当は赤サビになった所は一旦掃除してから塗るものなんですが、そのよな下処理は・・・・
しません!(マテ)
でも結構効きますよ。

まだまだ直さないといけない所は沢山ありますので追々・・・(オイオイ)
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
私も、サビチェンジャー施行しておりましたが、最近は、サボり気味!(^^;
カプなんて、大量に塗らないといけないから、スプレー式のものでもないと、塗れません!(爆!)
ワイパーアームですが、ボディ以上にヤレますよね!?(^^;
サビチェンジャー塗るより、缶スプレーで塗装した方がいいと思いますが・・・
(サビチェンジャー塗ると、塗装できないみたいなんで。)
カプなんて、大量に塗らないといけないから、スプレー式のものでもないと、塗れません!(爆!)
ワイパーアームですが、ボディ以上にヤレますよね!?(^^;
サビチェンジャー塗るより、缶スプレーで塗装した方がいいと思いますが・・・
(サビチェンジャー塗ると、塗装できないみたいなんで。)
2011年05月29日 ストカプ URL 編集
メンテナンス | コメント(2) | トラックバック(0)