・
修繕で始まったドアミラーのワルサ(弄り)。
いつの間にかドレスアップに変わっています。(笑)

男は黙ってダイノ~ック!
((((; ゚Д゚))))ヨウ喋ットルガナ!(爆)
運転席、助手席側共、ドアミラーカバーがカーボン調でできました!(^ω^)

運転席側は FN15用 ですが、 JN15 と同じです!
後から施工した助手席側はやはりキレイ!

最初からこうしたいもんですけどね。
さあ、いよいよ取り付けます!

結構汚れているのでパーツクリーナーでミラー本体の取り付け部分を洗浄します。
こちらは取り付けツメが3本とも折れてしまっている 運転席側ドアミラーカバー。

今回もダイノックシートを留めるようにしましたが、今回使用したのはホットボンドではなくシリコーンシーラントです。
耐熱、耐候性があり、ゆっくり硬化するので今回採用です。
ドアミラー本体にもシリコーンシーラントを塗っておきました。

ミラーカバーは二度と外す予定は全くありませんので!(笑)
ドアミラーカバーをぐぃっと押し付け。

ツメがないので隙間が開きます。
隙間がなくなるほど押し込み、梱包用ビニール紐でグルグルに!

シリコーンシーラントが硬化するまで約24時間以上固定します。
そして、シリコーンが固まってミラーカバーが外れなくなれば出来上がりです!

ドライカーボン調のミラーカバー!
超カッコイイです!(*´∀`*)
本来と違う方向になりましたが、結果オーライでしょう?
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m

にほんブログ村
修繕で始まったドアミラーのワルサ(弄り)。
いつの間にかドレスアップに変わっています。(笑)

男は黙ってダイノ~ック!
((((; ゚Д゚))))ヨウ喋ットルガナ!(爆)
運転席、助手席側共、ドアミラーカバーがカーボン調でできました!(^ω^)

運転席側は FN15用 ですが、 JN15 と同じです!
後から施工した助手席側はやはりキレイ!

最初からこうしたいもんですけどね。
さあ、いよいよ取り付けます!

結構汚れているのでパーツクリーナーでミラー本体の取り付け部分を洗浄します。
こちらは取り付けツメが3本とも折れてしまっている 運転席側ドアミラーカバー。

今回もダイノックシートを留めるようにしましたが、今回使用したのはホットボンドではなくシリコーンシーラントです。
耐熱、耐候性があり、ゆっくり硬化するので今回採用です。
ドアミラー本体にもシリコーンシーラントを塗っておきました。

ミラーカバーは二度と外す予定は全くありませんので!(笑)
ドアミラーカバーをぐぃっと押し付け。

ツメがないので隙間が開きます。
隙間がなくなるほど押し込み、梱包用ビニール紐でグルグルに!

シリコーンシーラントが硬化するまで約24時間以上固定します。
そして、シリコーンが固まってミラーカバーが外れなくなれば出来上がりです!

ドライカーボン調のミラーカバー!
超カッコイイです!(*´∀`*)
本来と違う方向になりましたが、結果オーライでしょう?
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
ドレスアップ | コメント(0) | トラックバック(0)