24年 4月 6日(金)
でも夜のオドメーターが格段に読みやすくなりました。
パルサーのオドメーター照明をLED化していましたが、手持ちのモノで間に合わせた為イロイロ良くありません。

今回、パルサーのオドメーターに合うと思うLEDをチョイスしました。
エルパラを通じてLEDを発注しました。

用意したモノ
帽子型LED(白) 3.2V 20mA 1300~1700mcd 指向角120°
スイッチングダイオード
CRD 定電流ダイオード E-562(5.0~6.5mA)
T5ウェッジベース
5mm拡散キャップ
最初は 角型青色LED2発仕様(フル輝度)を突っ込んでみました。

青く光るのはカッコよくていいのですが、なにせ眩し過ぎる。
常に見るメーターが眩しいのはダメです。
そして、コレが交換前のオドメーターです。
3mm砲弾型LEDに青色拡散キャップを付けた減光仕様ですが、色ムラが激しく夜には青く光っていますが、実際数字はとても読みにくいです。

数字が読めないとオドメーターの意味がないです。
コレを今回作ったLEDに交換します。
5.0~6.5mAしか流していませんがとても明るいです。

白色LEDに白色拡散キャップだったので、真っ白に発光するかと思いきや、ちょっとだけ青みがかっていますね。

でも夜のオドメーターが格段に読みやすくなりました。
読み易さはこの通り!
ヽ(`Д´)ノ ・・・って写ってないじゃん!(爆)

・・・まあ、良くなったっていう事で。(´~`;)
思ったより光ムラもなくいい感じです。
ま~、ここは球を作ったら交換するだけですからね。
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
LED | コメント(0) | トラックバック(0)