24年 7月 4日(水)
大したセキュリティーではありませんけどね!(爆)
梅雨も中休みで朝からギンギンに晴れ!

こんなに晴れている中、九州や他の地域では局地的豪雨で甚大な被害が出ているという!
災害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 m(_ _)m
たまに晴れたのですから、何か ワルサ(クルマ弄り)したい!(マテ)

色々引っ張り出してみて、さてナニしよう?(マテ)
今回選んだのはコチラ!

セキュリティーアラームを取り付けます。
これは、以前ランエボに着けていたモノです。
今のパルサーにセキュリティーアラームが必要か? って言えば要らないかも?(爆)
せっかく持っているんで取り付けるって事で!(笑)
配線はランエボに着けていたモノをそのまま使います。
まあ、大丈夫でしょう!

大丈夫かぁ? といえばうちの ケロロ姫。
今朝もグダグダとしていて、泣きそうな顔でトボトボ登校していきました。
何がそんなに辛いのか今だよくわかりません・・・・
ここで逃げるは簡単、でもこれからの長い将来に向けて頑張って欲しいです。
(´д`; )
朝から日差しが強く暑い・・・っていうか蒸し暑い!
慣れない外での作業はひ弱な自分には過酷です・・・(爆)
ここでセキュリティーアラーム本体を取り付けます。

カーメイト の バリケード です。
音や振動に反応して120dBサイレンが鳴ります。
本体はこの位置に取り付けました。

隠す必要はないんですけどね・・・・隠れちゃったです。(笑)
配線をタワーバーの裏に這わせ、タイラップで固定。

う~ん・・・スマートでないなぁ~。 (´~`;)
元々ランエボ用に作った配線。

パルサーには不必要な分岐や配線があります。
がぁ~!
そんなモノ、まとめてテープでグルグル!(マテ)

知らない人が見たら “何ね?これは??” と思うでしょうね。(汗)
ドアの配線ゴム部分から内部に引き込みます。

エンジンルームからの引き込みはここばっかり使っています。
大丈夫かなぁ~?(;^ω^)
室内で秘密のスイッチに接続し配線完了~!

セキュリティーなんで全部は明かせませ~ん! (≧∀≦)
大したセキュリティーではありませんけどね!(爆)
最後にバッテリーへ繋ぎ、ヒューズを装着したら出来上がり!

また無意味な装備が一つ増えたぞい!(マテ)
しかも、 秘密のスイッチ の種類間違えたらやり直しだしぃ!(爆)
車上荒らしへの威嚇くらいになれば十分!
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
パーツ | コメント(0) | トラックバック(0)