24年 9月 2日(土)
とりあえずこれでヨシ!っと。(マテ)
GNP!(Myパルサー)のフロントです。

ナンバーオフセットしています。
オフセットした時から一応気になってはいましたが、元のナンバーが着いていた場所の処理・・・・

ここは元々見せる設定にない場所なので、穴の形状、その他の形状に少々見苦しい所もありますね。(ち~ん)
ここで登場! 100均で買った厚プラシート。

大きさ(巾)の確認。

1尺・・・
2尺と・・・

3分! ヨシ!!(爆)
※注 : 測り方、単位がデタラメです。
(゚Д゚)ノ メジャー使エヨナア!

流石にこれは測ってやりました。(笑)

巾5cmに切り出します。
そしてナンバーボルトの位置に穴を開けておきます。

これで土台は完成です。
次に用意した物。

ボンド Gクリア と ヘラ。
3Mカーボン調シート。(ダイノックシート)
プラ板の表面がザラザラのスベスベなので、ダイノックシートの張り付きが悪いと想像しました。

このやり方が正しいかどうかは分かりませんので、あしからず。(笑)
ボンドをヘラで伸ばし、指にくっつかない程度に乾いたらダイノックシートを貼ります。

ダイノックシートに慎重にプラ板を乗せて圧着します。

ツルツルの素材に貼り付ける場合は石鹸水等使って貼り直しが多少は出来ますが、今回の作業では全く貼り直しはできません。(爆)
プラ板の周りに余ったシートを巻き込みます。

角の重ねシロが出来てしまう部分は切り出して、重ならないようにします。
ドライヤーで熱を入れながら圧着します。

表も同様にしました。

なんかボコボコしてしまってます・・・・
やはり、やり方間違っているのかも?(爆)
表から見た所です。

二枚のカーボンシートを繋ぎ合わせましたが、模様はキレイに繋がって上手くいきました。
少々ボコボコですけどね。(汗)
裡面にダイノックシートの剥離防止の為、シリコーンシーラントを薄塗りしました。

その後、ボディーに貼り付ける為の両面テープを着けました。

これも信頼の 3M です。(笑)
出来上がったプレートを早速装着。

何故か、若干斜めになっている。(爆)
仕上げに取り付けボルトのステルス化をします。

どや?(笑)

う~ん・・・なんかクオリティが低いなぁ・・・・(汗)

( ̄ω ̄;) う~む
今後どうするかを考えておこうっと。
とりあえずこれでヨシ!っと。(マテ)
娘(ケロロ姫)の夏休み自由研究。

カエルと気象。(笑)
海外のナンバープレートでも付けようかな?
みなさんの応援の1票をおねがいします! m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
メンテナンス | コメント(0) | トラックバック(0)