27年 1月27日(火)
灯油とアルコールを使ってネッチャネチャシールを取り除く作業続行中・・・
午前中にテールランプを一つ、ネッチャネチャシールを取り除き2個目に突入。
アルコールとドライバーを使って2個目なので1個目より上手くいっている。w

この調子なら・・・っていう時に電話が。
パルサーのラジエーターの交換が終わったとの連絡。

代車とは名残惜しいですが、すぐに取りに行きました。w

待合室で待つもなかなか出てこないGNP!に受付けの尾根遺産が高級コーヒー出してくれました。
いや、待たずともすぐ出して欲しいコーヒー・・・いやいや GNP!w
すると “ボボボ・・・” とエクゾーストノイズ。
“ボウン!ボウン!・・・” 音デカイね・・・ ( ̄▽ ̄;)
担当のサービスさん “ラジエーター交換終わりました。それから・・・測らせていただいたのですが・・・”
ラジエーター交換したって事ですがパッと見、分かりません。 ( ̄▽ ̄;)見エナイモンネ・・・

新品のラジエーターキャップとアッパーホースは・・・(新品だとは)分かりにくい。w

こちらはロアーホース。

新品と言われたらそのようだけど、古いの磨いてもこうなりそうで替えた感薄い・・・(マテ)
エンジン裏側にあるヒーターホースは部品点数が多いのと、全部替えると金額もスゴく掛かるのと、廃盤になった部品とかありそうなのと、GNP!のヒーターホースを点検して貰った結果特には大丈夫そうだという事で、ヒーターホースの交換は見送る事にしました。w
それから例のネッチャネチャシール、エエ取り方ないですか?って聞いたら地道にブチブチ取るんだそうで・・・
( ̄▽ ̄;)アチャ~
先程、GNP!を返して貰った時、サービスさんが言われた事・・・・
“排気音量を測らせて頂いたのですが・・・越えてます。(爆)”

(ノ゚ω゚;;ノ*. OH!NO!
外観の邪魔しない自慢だったフランジタイプサイレンサー・・・ D を相手に実力及ばず!

※2年前装着し、民間車検には合格。
D で車検受ける以上は仕方なし、車検までにテールタイプサイレンサーを入れます・・・って言うか持ってます。w
※前オーナーさまの D車検合格実績アリ の品!
たった1日預けていたパルサーですが、久々感ある。w

やっぱパワフルなクルマだわ。w
テンロクNAですけどね。
家に帰ると速攻でサイレンサーの装着。

PGM計画、また一歩前進。
・・・って言うか D にしようと思ったら色々でるのね。
( ̄▽ ̄)今マデガ甘インダヨ!
ラジエーター修理も無事終わり・・・・あれ? 万円超える整備(修理)は洗車付くって思ったのは考え古かったか?w
汚いGNP!を洗車に YB (イエロー・ボーイ)へ。

最近、ここの洗車機がお気に入り。
WAXが良いのかツルッツル!になりますから。w
ナンバープレートは洗車機に食われちゃいますので外しておきます。(ナンバーオフセットの為)

洗車機で洗われないであろう凹な場所は手洗いしておきます。

メニュー選択して(FK2撥水洗車)、ドアミラーをたたみ、アンテナを引っ込めていざ!

シュパタタタタタ~・・・・

洗車終了後、気になる所を拭き取り完了。

トランクにあった拭き取りグロスが生乾きで醗酵していましたね。(マテ)
ウッカリナンバー着けるの忘れて帰る所だったり。
作業後の確認もシッカリと。
皆さんのポチっと1票おねがいします! m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
修理