平成28年1月8日
ワタシの自慢だった 無接点車載充電器 が壊れて(壊した?)しまったので、新規に購入しました。
色々悩んで買ったのがコレ。

買う時点で既に気が付いていたのだが…
以前のモノと一緒???

最初の奴が



※端数はあります。
う〜む、 同じにしか見えん。 ( ̄ω ̄;;)

じつは買い替える時、この際だから良いモノ買おうか?と思って検討したのがコレ。

電波系電子パーツの有名メーカーですが価格が


※本体+ホルダー価格
なんで買うの止めたかと言うと、画像にある通りコレがまた見た目が同じ。(笑)
実は今持っている奴と同じなんじゃないのか???って疑惑から画像上同じ形状の一番安っいヤツにしました。
取り外して並べると見分けつかないw

ここまで同じだと どぉしても確認したい事が
今まで使っていた充電器の自慢は 3つの純銅製充電センサー
今回買ったのは今までのと比べて約半額。
安いだけに充電センサーが一つだとか(一般的にコッチらしい)
…新品ですがバラしてみました。(マテ)
結果同じと判明ですがw

よくよくみたら若干コイルが少なめかな?って程度かしら。
最初に紹介した良いモノと言われる高っいヤツの中身。

コレも同じに見えるんだなぁ〜 (^◇^;)
うん、コレ 高いヤツのを他社が模倣したか、日本でもよくある? トップバリュー 的な商品なんかなぁ。
なんにしても同じ機能の商品が安く買えて良かったわー。
しかもホルダーまで一緒だからポン付けできるしw
基盤も確認しましたがどう見ても同じでしたわー。

…って言う事は将来起こり得る不具合も同じって事か。
何か対策を講じよう。
( ̄▽ ̄) 壊スナヨーw
スポンサーサイト

にほんブログ村
パーツ