22年 2月27日(土)
広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」からケンメリと呼ばれるこの機体!
速報!
桜が開花しました。

3月11日撮影
さて、話は 2月27日 に戻ります。
自分のマンションは NISSAN勢 が多い・・・

Ⅹトレイル が4台、スカイライン 1台・・・?
あれ?そうでもない?
先日、さる情報をラジオで偶然情報をキャッチ!
(猿の情報ではない)
これは行かねば!ネバ!!ネバ!!!
ドライバーズシートに体を滑り込ませグローブを装着!
あれ?!
指先に あなぁ? ((((# ゚Д゚)))) 何デェ~?

使い始めてまだ 3ヶ月 だぞ?
メカグローブがそんなにすぐ穴開いていいのか?
次は スパルコグローブ もう買わん! (-""-;)
今日向かった先は 和歌山日産 !

新型Zコンバーチブルの試乗車がお出迎え!

今時の超カッコイイスポーツカーですね!

しかし、 ニッサン党 でない自分が今日、ここに来た本当の訳は!
これだ!

曇天を吹き飛ばすシンボル!
それは、Rエンブレム!

NISSAN スカイライン R34GT-R #22ザナヴィ!

偶然ラジオでこのクルマが来るのを聞いてネットで確認。
これもまた偶然に休日だったので来ましたよ!

この車高の低さ、幅の広さはナニィ~?
いたる所にカーボンが使用されており、かなり軽量化を図っています。

このディフェーザー、正に空を切る!?
ポテンザのSタイヤ、マグホイール、APのキャリパー、大型スリットローター!
このクルマがモンスターであるのを証明する!

カルソニックのこれはインタークーラー?

企業秘密ということもありエンジンルームは見せて貰えませんでした。(ち~ん)
しかしながら!
本来1m以内立ち入り禁止にするべく車両を正に触れる距離で見る事が出来ました。
貴重な体験です!!

※車両に触る事はNGです!
2002年GT選手権、GT500クラスに参戦した 本山 哲 / ミハエル・クルム 組がドライブしたマシン!

この年、GT-Rニスモは全日本GT選手権、GT500に3台参戦!
他、スーパー耐久シリーズにも参戦しました。
今回特別にドアを開けて頂けました!
有り得ない空間がそこにあります。

こんな空間見た事がありません!
この ザナヴィGT-R は RB26DETT から 新世代の VQ30DETT を初投入!
予選レース12位、決勝レース7位でフィニッシュ!

続く6月23日第4戦マレーシア・セバンサーキットで RB26DETTエンジン 最後のレースで4位を収める。
7月25日富士第5戦から完全に VQ30DETT に移項。

予選3位、決勝2位の好成績を収め、第7戦でも決勝2位に入賞するなどドラーバーズチャンピオンの可能性を残す戦いを展開!
高い戦闘力のあるマシンである事を証明しました!

以上説明させていただきましたが、内容がヘビー過ぎて一緒に展示してあった文章を引用させて頂きました。
自分ではこんな説明はできません。(ち~ん)

自分でだったら “排気がサイドにあってスゴイなぁ~!”・・・(ち~ん)
そして、もう一つの目玉!
歴史ある古(いにしえ)のRエンブレム!

そのクルマとは?!
日産スカイライン ケンメリGT-R!
「ハードトップ2000GT-R」(KPGC110型)

広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」からケンメリと呼ばれるこの機体!
※セダンモデルは “ヨンメリ” と呼ぶそうです。

S20型エンジン(1989cc 160ps/7000rpm、18.0kgm/5600rpm)を搭載し、専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラー等を装備。

これは当時のタイヤで現在は生産されていません!

どのようにして保管していたのでしょう?
この時代のGT-Rの特徴の一つ、アルミインパネ!

よく、GT-Xとかが R仕様と このアルミパネルを別途購入し取り付けたとか!
これも特徴!
Rキャップ!

これも アルミパネル同様に後から付ける人が多かったとか!
ケンメリGT-R は 195台が市販されたのみで超プレミア!!

自分は実車見たのは恐らく 2回目!
1回目は20年前の目撃、廃車の山にありました・・・
実にもったいない。
アルミパネル や Rキャップ のようなマネが出来ないもう一つの この時代のGT-Rの特徴!

それはトランク内にあります。
Rの証明! ガソリン100Lタンク!
ただ、残念な事にトランクを開けてもらう事は叶わず確認できませんでしたけど・・・(ち~ん)

本日は実に貴重な GT-R を新旧で見ることが叶いました!

家に帰っても興奮冷めやらぬ状態です。
情報って大切!
たまたま聞いたラジオがなかったら今日は無い?
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
34のインタークーラーが上から見えるのはVマウントにしているからでしょうか。本物というより次元が違いすぎますね・・!
それにしても車好きにはたまらない会場です。
新型Z・・・いいですねぇ。試乗したら最後。エボから浮気しかねません。
それにしても車好きにはたまらない会場です。
新型Z・・・いいですねぇ。試乗したら最後。エボから浮気しかねません。
2010年03月12日 半壊エボ? URL 編集
激レアのケンメリGT-Rを捕捉しましたね!(^^)
温故知新ですの~!
温故知新ですの~!
2010年03月12日 ストカプ URL 編集
半壊エボⅣさんへ
ああ、そうか。
Vマウントなんですね。
もう異次元のクルマですよ。
ああ、そうか。
Vマウントなんですね。
もう異次元のクルマですよ。
2010年03月12日 HITOTSUYA URL 編集
ストカプさんへ
いやいや、そんなもんじゃないですよ。
ただの興味シンシン丸です。
いやいや、そんなもんじゃないですよ。
ただの興味シンシン丸です。
2010年03月12日 HITOTSUYA URL 編集
いまや懐かしくもある34RのGTカーですね
エンジンルームは企業秘密だったんですか?
レースのピット内ではあっぴろげ~なのに 笑
エンジンルームは企業秘密だったんですか?
レースのピット内ではあっぴろげ~なのに 笑
2010年03月13日 eiichi URL 編集
eiichiさんへ
ま~正直秘密というより“触るな!”って事なんでしょね。
ま~正直秘密というより“触るな!”って事なんでしょね。
2010年03月13日 HITOTSUYA URL 編集
気になるクルマ | コメント(6) | トラックバック(0)