22年 4月 6日(火)
・・・ウォ~ォ~~オオオ~ン~~~~・・・・
オオオオオゥ~~~~ウ~~~~~~~・・・・・・
3日間の楽しい休日はあっと言う間、嫁の実家訪問。
帰りのフェリーは行きと同じ “かつらぎ”。
先々日見たばかりですし、航行中は最初から寝て過ごしました。

なので気が付くともう対岸が!

和歌山港 です。
沖合いの防波堤に歓迎の文字が!

おお!オレの為にありがとう!
( ´・ω・)アンタノ為ジャナイヨ・・・
さあ、和歌山上陸準備だ!

オープンゲーツ!ビルゲーツ!!
((((# ゚Д゚)))) ソノ ギャグ シツコイワ!

さあ、帰ってきましたよ。

実は寄り道して帰ります。

新しい行き先をセットオ~ン!
でもまずは 腹ごしらえ だ!

オープンしたての “餃子の王将” に。
じつ今まで行った事がなかったので自分、初王将です。

メニューも色々気になりましたが一番気になったのは “魔法の粉”(笑)
どんな粉だよ!
国道370号線を登って行きます。

おお、目的地が!

目的地は 和歌山県 海草郡 紀美野町(きみの町)にアリ。

自分好みのド田舎です。(マテ)
行けども行けども目的の場所に着かない・・・(ち~ん)

この道でいいのか?
疑心暗鬼になった頃、いきなり到着!
きみのメロディーロード!

「道のしらべ♪」(メロディロード)

この道路は 坂本九 で有名な 「見上げてごらん夜の星を」 を奏でる道です。
早速通ってみましょう!
クルマの窓を全開、速度は40km位で行きます。
どのようなメロディーを奏でるのか? (´ω`*)ドキドキ・・・
・・・ウォ~ォ~~オオオ~ン~~~~・・・・
オオオオオゥ~~~~ウ~~~~~~~・・・・・・
・・・・・・( ̄_ ̄; )
何だ?これは???
動画も撮ったので確認。
これは災害映像か?(マテ)
テイク2 も全く同じ!(が~ん)
耳で聞く分にはかなり贔屓目で音楽に聞こえなくも無いが・・・
動画の媒体をデジカメに変更してテイク3!
聞こえ~ん!(ば~ん)
酷い、酷すぎる!
これはエボのエンジン音がうるさいからか?
RE11 が静粛性を全く考えていないタイヤだからか?
その後、テイク5までやって全滅・・・(ち~ん)
※メロディロードとは?
アスファルト舗装道路路面上に、音楽における音階ごとに決められる一定の溝間隔と、
音符による延長に切れ目を施工することによって、車輌が通過する際に発生するタイヤと
舗装切れ目との接触による走行音が走行中車内において搭乗者がメロディーとして感じる
ことのできる道路です。

予想と違い老朽化の進んでいる きみのメロディーロード。
まさかとは思い、全開だった窓を全て閉めて走行!
すると・・・!
聞こえる!
坂本九のあのメロディー!
しかし、動画には撮れず残す期待はDREC(ドライブレコーダ)。
これは家で無いと確認出来ません。(ち~ん)
もはやこれだけ聞ければ満足です。
さあ、帰りましょう!

高速に乗ってワ~~プ!

※記事書くのが面倒だっただけですが・・・(マテ)
高速を降りての山越えは インプレッサ としばしランデブー。

家路に帰る時は気が抜けやすいので気を付けましょう。
さ~て、一気に帰りますか!

ワ~~~プ!
さらにワ~~~プ!

夕方ようやく家に帰れました。

高速移動で虫だらけになったエボを洗車しておきました。
メロディーロードは高野山へ行く道に世界遺産を誘致する目的もあるようです。
記事の最後の方が少し投げやりでスミマセン・・・
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
和歌山だったんですねー。和歌山もみかんが有名でしたっけ。
餃子の王将、一度は行って見たいです。
餃子の王将、一度は行って見たいです。
2010年04月19日 半壊エボ URL 編集
確か、草津にもメロディーロードがありました!(^^)
まぁ、特にどうってことないですけどね・・・
気付いたときは、もう終わり!(^^;
通りかかる前に知っていたら、速度合わせたのに!って感じでした。
まぁ、特にどうってことないですけどね・・・
気付いたときは、もう終わり!(^^;
通りかかる前に知っていたら、速度合わせたのに!って感じでした。
2010年04月19日 ストカプ URL 編集
そういえば和歌山と徳島間は橋ってないんですか?
私も富士山に行った時にメロディーロード
走りました。多分同じ曲だと思いますね。
この時は車が連れのルミオンでしたが
エボだったら聞こえなかったかも?
私も富士山に行った時にメロディーロード
走りました。多分同じ曲だと思いますね。
この時は車が連れのルミオンでしたが
エボだったら聞こえなかったかも?
2010年04月19日 eiichi URL 編集
eiichiさんへ
兵庫まで行かないと無いですね・・・(ち~ん)
時間的にも金額的にもほとんど差がないので当然楽な船旅です。
メロディーロード アチコチにあるようですね。
今回行った きみのメロディーロード は本州初。
老朽化も納得か?
兵庫まで行かないと無いですね・・・(ち~ん)
時間的にも金額的にもほとんど差がないので当然楽な船旅です。
メロディーロード アチコチにあるようですね。
今回行った きみのメロディーロード は本州初。
老朽化も納得か?
ドライブ | コメント(8) | トラックバック(0)