22年 4月25日(日)
不具合が起こる時は連続して起きますね。
今更ですが、“きみのメロディーロード” のドライブレコーダー動画を確認しました。
あまり期待はせず、でも一応期待して動画の確認・・・
はい!これで全滅です。(ち~ん)
今日、100円ショップで新たにフックを買いなおし、 “自作シートベルトガイド” の改良をしました。

これで、シートベルトの捻りが減ってさらにいい感じになりました。
とりあえずこれが完成形です。
コレ、量産して売れんかな?(マテ)
前回の休日に冷却水モレを発見し、度々確認しないといけません。
今日、何気なくクルマの下を確認すると 予想以上のダダ漏り!
(が~ん)

リザーブタンク も MIN になっていました。(ち~ん)

これは思った以上に良くない。
KISYU に相談しに行って来ました。

すると、やはり交換しかなさそうです。
まあ、まだ水を補給しながら走行可能なので、そこまで緊急ではないですが。
りビルトを勧められました。
しかし、リビルトではいずれ同じ故障がでる。
でもアルミ製社外でも溶接から漏れる可能性はある。
しか~し!アルミ製社外製品が欲しいです。
結局、コレを購入するとかなり予算が・・・・
ではヤフオクの持ち込みは?・・・
すると、持ち込み は責任の問題上、したくないそうです。
そりゃ~そうですよね・・・・(ち~ん)
考えます・・・
その後、道の駅 ウミガメ公園 に行きました。

隣の駐車スペースでは 何故か靴だけが残って・・・

怪奇現象です! ((((; ゚Д゚)))) ギャ~~~~~!
同じ公園で MR2 を目撃!

このクルマ、20年前にアツかったですよ~!
自分の中では今でもアツいですけどね!
ウミガメ公園 に来たのだから ウミガメ は見ましょう!

デッカイです。
目の前の海にもいるんだろうか?
いるからココに公園があるんでしょうけど。
ノドが渇き、気になるのは 100円復刻堂ジュース。

その中で ウルトラ大怪獣レモネード をチョイス!
(`Д´)ドンナ名前ダヨ!
ガコ!
ピグモンGET!

果汁1%って所がス・テ・キ!
次は 仮面サイダー にしよう。
帰ろうと時計を見るととてつもなく ずれていました。

実は今朝、中央インパネ中心に不具合が発生していたのです。
急にコンポがダウンして、ターボタイマーが切れ、気が付かなかったけど時計もずれていた・・・
不具合が起こる時は連続して起きますね。
しばらくお金使うまいと思っていたのに・・・
冷却水は命取り!
必ず修理です。
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
ディーラーで持ち込みでやってくれるのはバルブ
くらいでしょうね。
チューニングショップならやってくれますよ
リビルド品でも同じ不具合が出るとは限りませんし
新品でも不具合が出ないとは限りません
社外品でも安いグレードを買った場合、純正と性能的には大きくは変らないと思いますよ。
冷却性能にに拘るのなら先ずはビリオンなどの高級
LLCやファンコントローラー、ローテンプサーモでも
十分でしょう。
くらいでしょうね。
チューニングショップならやってくれますよ
リビルド品でも同じ不具合が出るとは限りませんし
新品でも不具合が出ないとは限りません
社外品でも安いグレードを買った場合、純正と性能的には大きくは変らないと思いますよ。
冷却性能にに拘るのなら先ずはビリオンなどの高級
LLCやファンコントローラー、ローテンプサーモでも
十分でしょう。
2010年05月07日 eiichi URL 編集
私のエボも2年前にLLCの漏れがあり、車検を通す為に修理して今の所、再発はないです。
AWとは珍しいですね(*^△^*)
最近、私の地域でエボが増殖してる気がします。
AWとは珍しいですね(*^△^*)
最近、私の地域でエボが増殖してる気がします。
2010年05月07日 えぼよん URL 編集
eiichiさんへ
ディーラーにもよりけりのようです。
福井のディーラーではブレーキラインとタワーバーをお願いした事がありますよ。
今回はラジエーターです。
でも、どこでもしてくれると言う訳ではないのでしょうね。
それに別に冷却機能に拘っている訳ではないのですがどうせ取り替えるのならカッコイイものにしたいだけです。
ディーラーにもよりけりのようです。
福井のディーラーではブレーキラインとタワーバーをお願いした事がありますよ。
今回はラジエーターです。
でも、どこでもしてくれると言う訳ではないのでしょうね。
それに別に冷却機能に拘っている訳ではないのですがどうせ取り替えるのならカッコイイものにしたいだけです。
初代MR2(AW11) かなりイケてます(^_^)
独り言ですが、最近までMR2(SW)は3ナンバーだと思ってました(^^ゞ
独り言ですが、最近までMR2(SW)は3ナンバーだと思ってました(^^ゞ
2010年05月07日 えぼよん URL 編集
自分もどうしても出来ない所はディーラーでお願いしているのですが、持ち込みでいつもやって貰ってます。
ディーラーはメーカーの名前は同じでも、地域によってそれぞれ全く違う会社になるので差はあるでしょうね。
それぞれ社長も違うんですよー。
AW11を題材にした漫画ありましたねー・・・!
当時AE92に乗ってたので結構ハマりました。
ディーラーはメーカーの名前は同じでも、地域によってそれぞれ全く違う会社になるので差はあるでしょうね。
それぞれ社長も違うんですよー。
AW11を題材にした漫画ありましたねー・・・!
当時AE92に乗ってたので結構ハマりました。
2010年05月07日 半壊エボ URL 編集
えぼよんさんへ
独り言ですが、えええ~!? SWって5ナンバーだったの?!
独り言ですが、えええ~!? SWって5ナンバーだったの?!
2010年05月07日 HITOTSUYA URL 編集
半壊エボさんへ
えええ~!
・・・って事はクルマを提供するのが 親会社MITSUBISHI で販売修理するのが各地方の 三菱自動車販売 なんですか?!
知らなかった~!
・・・!
そうですよね。
福井三菱自動車販売 と 和歌山三菱自動車販売 。
会社名が違いますよね。
気付かんかった。
提携はあるようですが・・・
えええ~!
・・・って事はクルマを提供するのが 親会社MITSUBISHI で販売修理するのが各地方の 三菱自動車販売 なんですか?!
知らなかった~!
・・・!
そうですよね。
福井三菱自動車販売 と 和歌山三菱自動車販売 。
会社名が違いますよね。
気付かんかった。
提携はあるようですが・・・
2010年05月07日 HITOTSUYA URL 編集
半壊エボさんの言う漫画とは、もしかしてオーバーレブですか?
2010年05月08日 えぼよん URL 編集
就職活動で色んな説明会に行くのですが、札幌トヨタ自動車販売と釧路トヨタ自動車販売が一緒の会場に別々のブースを設けていまして、違う会社なんだなぁと知りました。
トヨタの車を売る許可を得た会社がトヨタディーラーであってトヨタ本社とはそれぞれ全然別の会社らしいです。コンビニのフランチャイズと少し似てますよね。
私も今年初めて知りました・・・!
オーバーレブですよー。
他にもSSとか湾岸とか頭文字とか、車の漫画は大抵読みつくしました。
トヨタの車を売る許可を得た会社がトヨタディーラーであってトヨタ本社とはそれぞれ全然別の会社らしいです。コンビニのフランチャイズと少し似てますよね。
私も今年初めて知りました・・・!
オーバーレブですよー。
他にもSSとか湾岸とか頭文字とか、車の漫画は大抵読みつくしました。
2010年05月08日 半壊エボ URL 編集
半壊エボさんへ
同じ会場で違うブースですか!
社内規定とか待遇はどうなのでしょうね。
自分はクルマの漫画は イニD しか見て無いです
同じ会場で違うブースですか!
社内規定とか待遇はどうなのでしょうね。
自分はクルマの漫画は イニD しか見て無いです
2010年05月08日 HITOTSUYA URL 編集
独り言ですが、SWは、なぜか3ナンバーのイメージがある・・・
なぜだろ~?
なぜだろ~?
2010年05月08日 えぼよん URL 編集
冷却水漏れ気になりますね・・・(^^;
不具合って、連鎖しますよねぇ・・・
特に家電とか!(違うか?)
不具合って、連鎖しますよねぇ・・・
特に家電とか!(違うか?)
2010年05月11日 ストカプ URL 編集
トラブル | コメント(14) | トラックバック(0)