22年11月19日(金)
締め付けてくれたストラットバーのボルト、ネジが切れていたので タップ でネジ切り直していたのだとか!
CUSCO ストラットタワーバー Type OS トライアングルタイプ はまだ完成しておりません!
なぜなら、ココ!

トライアングルの頂点部分、ここのボルトは手持ち工具では締める事が出来ず放置していましたから!
あと、バーの付け根 この大きさの6角レンチが無いので締め付けは完全でなかったしね。

工具を買ってもいいのですが・・・
ここはいつもの ミツビシさんにお助けいただきます!

ついでに先日デフのオイル滲み修理の見積もりもお願いしました。
早速見ましょう! ・・・とピットへ。

ボンネットを開けて作業する事、ちょっと時間長くな~い?
しばらくしてやっとのリフトア~プ!

デフの状態を見ます。
待合室で待つ間、純正オプションの リアエンドバー の確認をしていました。
もしかしたらボディー補強もう一つ入れるかもしれませんよ。
修理見積もりを頂き、修理日程を決めました。
お願いしたストラットバーのネジ締めは無事終わり。

ネジを入れて預けてあった ネジ皿 を返してくれました。
整備士さん : “スナップオン?”
いえいえとんでもない!
100均ですよ。(ち~ん)
締め付けてくれたストラットバーのボルト、ネジが切れていたので タップ でネジ切り直していたのだとか!
だからボンネット開けてからが長かったんだ。
どこがネジ切れていたんだろう?
でも、これで完成形に。
たのんでよかった~!

・・・で、どこのネジを直したんかな?

ん~・・・・・どこのネジか~~~~

分かりま千円!(ば~ん)
CUSCOストラットバーが完全完成!
車両剛性は格段にアップしたか?!
次号!中国からあの集団が来た?!
みなさんの1票の応援オネガイします。m(_ _)m
スポンサーサイト

にほんブログ村
ついに、完全形態ですな!(^^)
2010年11月30日 ストカプ URL 編集
パーツ | コメント(2) | トラックバック(0)